
さこうもみ
映像ID: 2485
7044【さこう委員】 ありがとうございます。よく分かりました。
もう1点、帯状疱疹のワクチンのほうでもお伺いをしたいなと思います。帯状疱疹は、かかると痛くて本当につらいので、こういう制度が導入されて本当によかったなと思っているのですけれども、その上で幾つかお伺いをしたいのですけれども、補助の金額についてです。例えば港区だと、生ワクチンが6,500円で、不活化ワクチンのほうで1万5,000円という形で、多分、区としてさらに東京都の補助金に上乗せをして払うという形を取っているのかなと思うのですけれども、ほかだとあまり、上乗せしている自治体はほかにはそんなになさそうだったのですけれども、金額の決定に当たって、ほかの自治体を参考にして、上乗せする、しないを併せてどのような検討がなされて、ほかのどんな自治体をどう参考にしたのかというところを1個お伺いをしたいです。
もう1個、今回、補助が始まりますということで、はがきを送られると思うのですけれども、今後、50歳になったタイミングで皆さんに接種のはがきを送っていく予定なのか、どういう形で周知をしていくのかなというところをお伺いしたいのですけども、子どもの接種とか、年齢が決まっている接種だと、もうそろそろ終わりますよというので、例えば16歳から18歳とかだったら、18歳になるタイミングで、あと1年で終わっちゃいますよみたいなアナウンスができると思うのですけど、50歳以上となっていると、例えば今回1回もらって、ずっと打てるけど打っていないというときに、なかなか1回のはがきだと、そもそも気づかなかったり、忘れてしまったりというのがあると思うのですけど、今後どういう頻度で、どういう方法で周知をしていく予定なのかというところを教えていただければなと思います。