令和5年 厚生委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

三島杉子
三島杉子
日本共産党武蔵野市議団現職

映像ID: 2485

7064【三島委員】  生活保護受給世帯の方は倍になっているということで、そこはありがとうございます。
 また、周知のほうも、自費で1回目を受けた方の2回目の接種も大丈夫ということで、間隔の条件はもちろんあるのだと思うのですけれども、それは大丈夫だということで、ちょっとこの文面では読み取れませんでしたので、その辺も周知のほうをよろしくお願いいたします。
 あと、物価高騰のほうは、ちょっと下がっている、障害福祉サービス事業所等々のところは光熱費などが下がっているところもあるし、プラス・マイナスで同じぐらいになるかなみたいな、もっとしっかりやっていらっしゃると思うのですけれども、そういうことだということで分かりました。
 次なのですけれども、先ほど続きで言おうと思っていたのが、同じ衛生費のほうの155ページ、154ページの新型コロナウイルスワクチンの接種事業のほうなのですけれども、ちょっと発熱外来へ行く方が増えているのかな、自分がお医者さんへ行ったときも、あれれ、ちょっと増えているねなんというふうに思ったのですけれども、感覚として、あと周りでも少し伺うようになってきているかなというふうに思っています。お医者さんからもちらっとそんなお話は伺っていますが、そういう状況になっているところで、臨時接種の期間が延長しているのはありがたいと思います。ただ、個別接種推進とのことなのですけれども、8月末までの接種対象者や、秋開始接種の対象者がどのぐらいというふうに考えていらっしゃるのか。市報によると、集団接種が2日、24日と25日、今月あるかなと思うのですけれども、その予約状況などはどんなふうであるのかなというのと、その後、60の医療機関で個別接種になっていくのだと思うのですけれども、その医療機関への予約状況や、医療機関で実際対応可能なのか。大変だったときにはなかなか個別接種でできなくて、集団接種でもなかなかできなくてという状況があった記憶が自分の中であるものですから、今の状況でその辺は大丈夫なのでしょうか。あと、予防など聞いていらっしゃることがあれば、伺えたらと思います。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成