
ひがしまり子
自由民主・市民クラブ現職
映像ID: 2499
7144【ひがし委員】 すみません。全然知らないグッドタイミングというか、これは今回の項目にない話を今、関連でしているので、担当の方には申し訳ないとは思うのですが、社協のヒアリングということなので、担当の方がいるから聞きますけれども、やはり今まで23年間、現場のところの乗車をしたことがないというのは、私はちょっとびっくりしました。というのは、責めているわけではなくて、やはり朝から晩までどんなことをやっているかというのは、1回見るべきなのではないかなと。単発で、誰々のを1時間とか30分とかではなくて、1日どんなことをやっているのかというのは、ぜひ担当者の方が知った上で、これからどうしたらいいのかということをこれから、これは20年たって、23年たちましたので、今だから言えることかもしれないけれど、ぜひそういったことを今後やっていただきたいと。これはぜひ強い要望として出させていただきたいと思います。
あと最後に、社福武蔵野、これは1点だけ。11ページですけれども、やはりこれも先ほどもチラッと最初の説明でありましたが、人材ということに対して、人材育成というのが非常に課題になっているのかなと思うのですけれども、実際、11ページにあります。大学生の見学については積極的に受け入れてアピールしたほうが云々と書いてありますけども、こういったことを具体的に今どんなふうに取り組んでいるのかというのを伺いたいと思います。