令和5年 厚生委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

三島杉子
三島杉子
日本共産党武蔵野市議団現職

映像ID: 2499

7147【三島委員】  では、よろしくお願いします。まず武蔵野市福祉公社さん、2ページのところからですけれども、先ほどひがし委員のほうから、新社屋建設について、お話、確認、いろいろされたので、よろしいかと思うのですけれども、自分の理解が不足しているところがありまして、先ほどひがし委員が、質問と回答のところで分かりにくい。私もそこは疑問で、3ページと9ページの最後の質問の回答の仮設の建設費用と移転費用について支援したいと考えていると答えているのは、市のほうということでいいのでしょうか。
 まず質問ですが、先ほどもお話ありましたけれども、その後に、40年間以上にわたり、武蔵野市民の福祉増進に本当に寄与してきて、本当に昨今の、先ほど話にもありましたけれども、社会情勢でますます、本当に課題解決に取り組んでいく、本当に多様ないろいろなニーズもある中で、共生社会の推進の中心になってやっていくような両団体の新社屋建設で、相談スペースや会議スペースが、先ほど話にもありましたけれども、ちょっと言葉が聞こえてしまったりだとか、狭かったりだとか、私も実は自分も相談に伺って、どこで相談をみたいな、ちょっと思ったところはありましたので、市民へのサービス向上が図られる、本当に長く使える社屋が建設されることを楽しみにしております。
 2階のほうにプライベートな相談のスペースができる、あと、1階のエントランスホールやフリースペースが少し、プランBというものなのでしょうか。少し広々してくるのかなだとか、その辺も期待しております。仮設に移転中も本当に役割がしっかり果たされることがとても大切だと思っています。先ほどの質問とあれなのですが、建設費用や移転費用の、市が支援ということだったら、およその金額とか、あと、移転中もしっかり役割を果たせるようにこういうところに配慮しているとか、こういうところを気をつけていますみたいなことがあれば、まずお聞かせください。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成