
ひがしまり子
自由民主・市民クラブ現職
映像ID: 2581
7415【ひがし委員】 それでは、よろしくお願いいたします。
総務委員会も文教委員会も初めから最後まで全部聞いておりますので、ただ、どこでくくりというのは、実際はこれ、トータルで、全体の話も聞きたいので、確認の意味も含めて、昨日の質疑があった、おとといの質疑も含めて質問するので、それは御了解をいただきたいと思います。
まず別紙2の、どこから行こうかな、結構あるのですけど、まず近隣住民への説明会について伺いたいと思います。最後の説明で、今度11月から12月に説明会があり、最終的には令和6年の2月から3月ということですが、これもおさらいになりますけど、数えれば分かることなのだけど、今まで何回行われて、トータルで何人ぐらいの方が出席をして、主な意見としてどのような意見が出されたか、これも少し、昨日もおとといもありましたけれども、整理をする上で、ぜひお答えいただきたいと思います。
それで、今日の説明でも分かったとおりで、工事期間が資材の高騰だとかいろいろなことで半年は遅れてしまうということは、今日──今日というか、判明しているわけなのです。これは仕方ないことかなと思いますけれども、施設イメージの別紙2の1ページ目の一番上のほうの建物の概要で、主要用途なのですが、診療所、児童福祉施設等はいいのですが、学校と書いてあります。この質問は昨日もおとといも出ておりませんで、この学校というのがどういう意図でこちらに記載があるかというのも教えていただきたいと思います。