7416【滝沢保健センター増築・複合施設整備担当課長】 まず1つ目の質問でございます。こちら資料の4ページの今後の進め方に書いてあります市民説明会と近隣住民説明会は対象者が異なると考えておりまして、11月末から12月にかけては、広くこちらの基本設計の進捗状況をお知らせしたいと思っておりますので、当然近隣住民の方も対象にはなるのですが、市民の方へ向けての説明会というふうに考えておりまして、2月から3月に行われるのは、まちづくり条例に基づく、こちらは近隣の住民の方への説明会と、こういうふうに考えております。
これまで何回やって、何人ぐらい参加して、どのような意見があったのかというところでございますが、基本計画、基本設計とありますので、まず今年度やりました基本設計、こちらのほうの説明をさせていただきたいと思うのですけれども、基本設計については6月25日にやっておりまして、こちらは参加者が約22名でございました。御意見といたしましては、近隣の方々からは、やはり建物に対する、今住んでいらっしゃる方のお住まいへの影響とか、そういったところの御質問が多くあったという認識でございます。
それから、用途です。建物概要の主要用途でございますが、診療所のところは保健センターですとか、そういったところが診療所の用途というところと、児童福祉施設等というところでは、お子さんが使うところがそういう用途に当たると。学校と書いてあるのは、チャレンジルーム等が入りますので、そういったところが一応基準法上の用途としては、そういう用途で考えているというところで、今後当然、計画通知を出しますので、その中で建築指導課の審査が入ってくるというふうに考えております。