令和5年 厚生委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

7468【滝沢保健センター増築・複合施設整備担当課長】  今おっしゃっていただいたのは、別紙2の平面図でいきますと、1階の既存棟、エントランスホールを入りまして、待合があって、その右側に書いてあります子ども子育て総合窓口と、ここで受けられるというふうに考えております。必要なOT室、PT室も、中庭を挟んだ南側、図面上でいうと下のところに、各部屋、相談室を設けますので、基本的には機能としてはハビットの機能が来るということなので、ちょっとウィズの機能まではないというのがここの施設の特徴といいますか、考えているところです。
 ですので、ウィズの機能というところの話でいくと、やはり今と同じみどりのこども館に行ってやっていただくというところなのですが、基本、誰でも気軽にとかというところにもつながるのですけれども、いろいろな相談が受けられることで、相談者の方がどの相談かが分からないというのも気軽さにつながるのではないかというふうに考えておりますので、まずはここの総合窓口で一旦受けられるというところなので、あなたはウィズの相談ですとか、そういう話ではなく、いろいろな相談がここで一元化して受けられるというふうに考えております。また、それを実施するためには、やはり職員間の連携というのも必要になりますので、メインで職員がいるところは2階の子ども子育ての総合事務スペース、渡り廊下を挟んだ、こっちの上のスペースも一緒なのですけれども、ここに職員が基本いることで、いろいろな連携が、職員間の連携が進んでいくというふうに考えておりますので、そのような形でいろいろな相談が一元化して受け入れられたらいいなというところで計画が進んでいるところでございます。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成