7516【福山地域支援課長】 オンライン意見交換会についての御質問です。おっしゃるとおり、今回ちょっと新たな取組としまして、我々も取り組んでいるところでございます。時代の要請といいますか、一定オンラインを活用した配信というか、意見交換会も取り入れていこうというのが趣旨でございます。今日お配りしていますピンク色の冊子でもございますが、1枚おめくりいただきますと、中間のまとめの裏面の上のほうの2次元バーコードは、市民意見交換会のオンライン意見交換会への申込みのフォームに飛べるようになっております。
こういう形で、計画書本書等にも載せて、また11月15日号の市報を1枚おめくりいただきますと、同じように3回の意見交換会やオンラインの意見交換会に特化した2次元コードを出していますので、やはり現在の基本的なツールとして、市報や市ホームページ、それから各市関係団体におきますこういう中間のまとめ等で、窓口等で周知していきたいと考えております。
それのほかには、我々が業務で関わっています地域の活動団体、民生委員さんや奉仕団、それから保護司さんと地域社協の皆さん等、そういう団体の集まる定期会で、こういう計画案を取りまとめましたので、ぜひ意見交換会で御意見を下さいというような、個別の周知を図ってまいっています。