令和5年 厚生委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

さこうもみ
さこうもみ
無所属むさしの現職

映像ID: 2581

7523【さこう委員】  御丁寧に答弁いただいてありがとうございます。本当に犯罪に至るというところの背景にはいろいろなことがあって、その犯罪自体を糾弾するだけでは何も解決しないという視点は本当に重要なものだなと思っています。やはり再犯を繰り返す方の中には、医療的なケアが本来は必要であったりとか、福祉の力が必要というところが本当に多いことを、まず地域に知ってもらうことも本当に第一歩だなと思っていますので、この計画には本当に強く期待していますので、分かりやすい形で市民の方にも伝わっていくといいなというふうに思っています。
 あと、再犯の防止のところでもう1点だけ質問がありまして、第4節の非行の防止・学校等と連携した取組のところです。子どもの非行のところは書いていただいている内容で、進学率の低さとか修学から離れてしまうことが課題になるというふうに書いていただいていて、そのとおりだなと思うのですけれども、子どもの非行は、大人も同じなのですが、特に子どもに関しては、犯罪の加害者になるパターンと被害者になってしまう場合というのは、すごく近いところにあるなと思っています。
 例えばインターネットとかSNSとかの使い方によって、性犯罪に巻き込まれるということも増えていますし、逆に同じようなSNSを使っていて、闇バイトとかで加害者になってしまうパターンもあるなというふうに思っています。
 やはり本当にどんどん新しい形というのが、特に子どもの分野だと生まれてきていて、その情報のアップデートをどうやってやっていくのか。子どもたちにも、こんなことがある、こういうふうに巻き込まれるリスクがあるというのをどう伝えていくかという、とにかく情報をどんどんアップデートしていくことがすごく重要なのではないかなと、この分野に関しては思っていて、そういう新しくなっていく、犯罪の形も自分たちが巻き込まれるリスクというのもどんどん日々変わっていくことを、どう子どもに伝えていくのかという観点を、ぜひ入れていただきたいなと思っているのですけれども、その辺りどのように検討されていますでしょうか。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成