令和5年 厚生委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

7599【小久保高齢者支援課長】  まず1点目でございますが、健康管理は非常に大切な観点だと認識してございます。
 レモンキャブにおきましては、運行管理者の方に鍵をお渡しいたしますので、そこで対面で健康状態を確認しているといったところが1点と、あと、昨今アルコールの問題、そういったところも義務化されてございますので、運行の前後にアルコール検知器を使っております。そちらにつきましては、今クラウドにデータが残るような形になっていますので、息を吹きかけるとそれがクラウド上に乗って、写真もきちんと撮影されてというようなところ。それとあわせて、その中で健康状態も入れる項目がございますので、そこでチェックをしてデータが残る、共有されるというような取組を行ってございます。
 健康診断につきましては、基本的には年1回実施していただいております。また70歳以上の方も御活躍していただいていますけれども、その方につきましては年2回、健康診断を受けていただいて、その結果を提出していただいているというようなところで、その際に、1回につきまして9,720円まで、市のほうで今補助をしている状況でございます。
 それと2点目につきましては、拘束時間は、まさに先ほど御紹介いただいたとおりだなと思ってございますので、様々昨今、20年という年月が経過する中で、利用者様の利用者像もなかなか複雑化、多様化しているというようなところで、そこに対して対応といったこところも非常に難しくなっているというお声を聞いてございますので、そういった点からも、協力費につきましてはこのタイミングで上げさせていただいて、待遇面についても、市としてはしっかり下支えをしていきたいと考えてございます。
 以上でございます。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成