令和5年 厚生委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

ひがしまり子
ひがしまり子
自由民主・市民クラブ現職

映像ID: 2617

7728【ひがし委員】  ありがとうございます。間違えました。要支援が合わせて1,000人ちょっとですよね。要介護の人たちは6,000人ちょっとみたいな感じで、結局全て乳幼児とかを合わせると5%ぐらいになるのかな。14万8,000人だから7,000人ぐらいというような計算になると思います。もちろんこれは赤ちゃんも合わせているということになるのだけれども。
 だんだん高齢者がもちろん本市も増えているという中で、フレイル予防を非常に大事だと考えております。フレイル予防することによって、トータルの大枠での予算、介護関係にかかる予算が減少できるというところがありますので、初めの要介護1だとか2だとか、その段階のときにやはり予防するというのが非常に大事だなとは思っています。
 あと、介護というのは人が人を介護するわけですから、やはり非常にお金がかかるというか、手間もかかるというところがあるので、そういったことでこの地域支援事業費というのは大事なところだなと思っていますけど、フレイル予防についての市としての今後の取組とか考え方について、ちょっと大枠ですけど伺いたいと思います。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成