7784【吉田環境啓発施設担当課長】 ありがとうございます。まずはタイトルの名称についてですけれども、こちらは先ほどの御説明でもお話ししたのですが、地球温暖化対策実行計画、こちらの中で仮称として示しておりました。このときも、基本的には市民の環境配慮行動を示すというような形で記載しておりまして、ただプランという形ですと、いわゆる施策が載るような行政計画と混同される可能性があるのかなというところで、そちらについてはより分かりやすく、エコアクションという形を取っております。
また、私はエコreゾートでいろいろ市民の方とお話ししていく中で、環境という言葉が実は少し堅いと感じる方ですとか、やはり行動というとなかなか浸透しにくいのではないかというところがありまして、片仮名にして、若い人にも伝わりやすいような形にしたいと考えておりまして、エコアクションというような名前を採用しております。
あとは全体の構成を少し、特に前半部分については易しい内容に構成しておりまして、例えばSDGsですとか環境全体の考え方、それから危機感をあおるような、そういう記載が最初に入ってくるのが通常だとは思うのですけれども、こちらにつきましては、やはりこれまでの従来のやり方では届かなかった方たちに届けていきたいというふうに考えておりまして、できるだけハードルの低いような内容から入っていきまして、ちょっといいなと思ったら、すぐ次の行動にきちんと移せるような、そんな形にしていきたいと考えております。
そんなところもありますので、より助成金ですとか市の施策、そういったインセンティブになるようなところについても、すぐたどり着けるような形で構成しているということになります。