1616【福田まちづくり調整担当部長】 地上部街路に関しましては、必要性を考える中では、当然、道路としてのネットワーク上の機能というふうなものが一番ポイントになってくるかなとは思っております。あと、それ以外に、市が内部的に独自に考えるというのは、ちょっと今私が思っている部分のところもありますけれども、要は武蔵野市内のまちづくりにおいての位置づけですとか必要性だとか、特に位置的に考えれば吉祥寺エリアです。その辺の中でどのような機能を外環が持つのか、必要ないのか、その辺の議論は吉祥寺のまちづくりと併せて考えていきたいというふうに考えております。