令和5年 外環道路特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

1655【山本委員】  おはようございます。
 先に地上部のほうなのですけど、これから中間のまとめに入るという流れで、多少時間はかかりそうだということですけども、その中での検討の内容について少し質疑をしておきたいと思います。前にも申し上げましたけども、「東京における都市計画道路の整備方針(第四次事業化計画)」の中で外環が計画内容再検討路線というふうに位置づけられているということについて、もしこの冊子をお持ちでしたら、19ページに、なぜここに振り分けられたのかという理由が書いてあります。その中に、4つの基本目標から入って、道路ネットワークの検証というものがあって、必要性が確認された路線というふうに一応なっているわけです。その必要性が確認された路線の中から分かれて、優先整備路線の選定というほうに行くのと、それから、特別の事由により検討を必要とする路線というふうになって分かれていて、こっちに外環が入っていると。そうすると、大前提として戻る、必要性が確認された路線というところなのですけど、なぜ必要性が確認されたのかということについて、この冊子からどのように読み取ればいいのかということを教えていただきたいと思います。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成