令和5年 外環道路特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

1877【福田まちづくり調整担当部長】  前回委員会でも宮代委員からいろいろ御意見をいただいております。取りあえずは前回の委員会で、特に宮代委員の質疑に関しては事業者に伝えるという項目が何項目かあったというふうに、私ども答弁させていただいておりますので、8月28日に事業者に会う機会がございましたので、公文書ではないのですけれども、委員会での質疑、宮代委員以外の部分もありますけれども、私なりに、すみません。自分のメモをまとめたものを活字にして、事業者のほうに、委員会でこのような質疑がありましたということは申入れを行っているところでございます。
 あと、今の質問の中で、具体的な方法という形の中ですけれども、タイミング等々あるとは思いますけれども、委員会でもかなりこれまで宮代委員が言われているとおり、説明会の方式ですとかそういうふうなものに関して御意見をいただきまして、私から機会を捉えて、先ほどのケースも含めてですけど、口頭等でいろいろ事業者に伝えてまいりました。今、私のほうで考えているのは、まだ大泉側のシールド本線の進捗の状況だとかタイミングはあると思いますけれども、今考えているのは、最終的には市としての要請文とかそういうふうな文章を適切な時期に事業者に申し入れるというのも一つの方法としてあるのかなというのは考えているところでございます。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成