
さこうもみ
映像ID: 2584
1916【さこう委員】 ありがとうございます。今、狛江市と調整をしているということなので、これは、3か所近い場所で起きているということもあるので、必ず詳細な調査をしていただきたいなと思っているのですけれども、事業者側は調査に協力をするということしかあくまでできないということなのかなと、この記載を読んでいると思うのですけれども、武蔵野市として、この調査をよりやってほしいというようなことを管理者である狛江市にお願いをする、もしくは事業者を通じてより詳細な調査をしてほしいという依頼をすることは可能なのか、ぜひお願いしたいなと思うのですけれども、その部分はどうなのかということをお伺いします。
もう1点、連絡体制については、損傷が軽微であったために連絡をしなかったとのことですが、今回3回、8月と9月と10月と、毎月1か所ずつ補修をしたということになっているのですけれども、本当にこの3回なのか、それまでに本当になかったのかというところも正直疑問だなとこれを見ていてすごく感じていて、マニュアル等で、損傷があった場合には必ず連絡をするですとか、巡回監視をしている中で何かトラブルがあったときの連絡のフローですとか、対応のフローというものは明確に決まっていなかったということなのでしょうか。巡回を行うのであれば、本来であれば、何かトラブルがあったらどのようなフローで誰に連絡をするのかというものが決まっているものなのかなと思うのですけれども、それがなかったから連絡をしなかったのか、それとも、本来こういうフローで誰に連絡をしますというところが決まっていたのに、そのフローが踏まれなかったのか、どちらだったのか。分かる範囲、分からないかもしれないのですけれども、なぜ連絡ができなかったのかというところをお伺いいたします。