令和5年 建設委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

木崎剛
木崎剛
自由民主・市民クラブ現職

映像ID: 2392

2118【木崎委員】  よろしくお願いします。かなり聞いていただいたのでと思いましたけれども、さらに聞かせていただければと思います。
 まず、総合計画のほうの10ページ辺りに書いてある雨水排水区の排水能力ということで、それぞれ全ての排水区を50ミリに、もう既に現状なっているものもあるけれどということで、40から50ミリに上げていくとなっています。これは今後、善福寺、神田川もそれぞれなるだろうということで、それが行われれば基本的には問題ないという考え方でいいというふうに理解していいのか。要は現状の計画どおりでいっているのか。
 それについてと、ここのところ、石神井川の話でいくと、排水自体で言うと、石神井川は75ミリに対応できるようにしていくというお話の中で、都立武蔵野中央公園のところから立て坑を掘って、トンネル式の貯留池を造るというような話もあります。そういう意味でいったときのこの雨水の排水量が、これはそれぞれ今50ミリとなっていますけど、その場合、75ミリという数字が出ていることとのそごはないのか、またその考え方というのを教えていただけますでしょうか。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成