令和5年 建設委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

2175【桜井委員】  ありがとうございます。ごめんなさい、技術的な話はちょっと私は不勉強で分からないものですから、100%という数字で非常に満足いたしました。
 2点目についてお伺いしたいと思います。先ほども申しましたように、武蔵野は市内においてこの下水を処理する施設を擁していないということもあって、広域的な処理に頼っているという状況で、そういう意味で、今、その令和6年の改定に向けて検討が進められている東京都の流総計画の見直しということは、非常に大きな影響があるなというふうに思っております。
 この中で、野川に従来以上に処理の役割を担ってもらうということで、野川水再生センターの建設について検討ということで今議論がなされていると。先ほどのお話では、関係自治体、また東京都の会議の中では様々な意見が出ていて、ただそういう状況の中で、大きな方向性としては、しかし東京都が当初示した方向性で進むのではないかという手応えを得ているというお話でした。
 このいろいろな意見があるという部分で、武蔵野市は基本的にそういう意味では市外の施設に依存している状況で、なかなか市としての意見を言うのは難しいところかなとは思いますけれども、この野川水再生センターの建設、また野川の水系へ従来以上の下水処理のバランスをそちらのほうに依存していくということに関して、市としてはどのように考えていらっしゃるのか。前向きに捉えているのか、あるいは一定問題があるというふうに捉えているのか、この点についてお聞かせいただけますでしょうか。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成