
落合勝利
市議会公明党現職
映像ID: 2392
2214【落合委員】 今までの実証実験で、確かにオープンマルシェだとかというのをやっていたのは私も承知していますし、そういう意味で言うと、本当の駅前というよりは、どっちかというと、例えば玉川上水沿いに少し入っていったほうだとか、かたらいの道のほうに少し入っていったほうだとか、だから狭い意味で言う、いわゆる駅前とはちょっと違っているのかなという意識があったので、その辺の違和感はちょっと伝えておいたほうがいいのだろうなと思って、今発言しました。
拡張の話は以前も出ていて、少し広げられればというような話があったのは前も行政報告があったかと思うのですけど、例えば実際これを広げたと。まず広げられるかどうかというのは、当然今の空間なので、例えば建物の買収だとかそういったものも当然入ってくるのでしょうし、今のところから広げるのであれば、ちょっとそれはそれでまた困難があるのかなということと、もう一つは、逆にこれを広げないと、考え方2の2ロータリー化というのは実現できないという、そこにもつながる話なのかどうか。
何が言いたいかというと、もう少しあれしますと、2ロータリー化って、いわゆる今の敷地の状況の中でできる話なのか、できない話なのか。もしかしたら今の平和の像があるところ、あそこを少し狭める、もしくはちょっと移動するということで、この2ロータリー化ってできるのかなという考えも実はあるのだけれども、ただそれでもやはり敷地はあの敷地しかないので狭い。それだと課題解決にならないので、やはり広げなければいけないという、これって連動している話なのかどうか。ちょっとそこは一番気になっているところなのですけど、その辺ってどうなのでしょう。