2251【栗林交通企画課長】 電柱の本数につきましては、16ページの下のほうに記載をさせていただいているところでございますが、増えている傾向にあるところでございます。
あと、今委員の御質問にありました占用制限ということなのですが、これは道路法の37条で規定されているもので、一定の道路上で占用物──占用物というのは、当然、地上、地下というところもありますが、地上で占用というものを抑えることができます。ただ、今の流れでいきますと、今、基本的に東京都の都道というのは緊急輸送道路にほぼ指定されているということで、東京都が全道路を指定しているところでございますが、今の国や東京都のお願いといいましょうか、市町村に対する技術的なところについては、やはり緊急輸送道路についてそういったところを指定してほしいといったような大きな流れがございます。そういったことも受けて、今うちですと、17号線が緊急輸送道路です。それからプラスされて、伏見通りにつきましては、今、将来的に都道とするのかというような問題がありますが、この2路線がございます。今、市のほうとしては今後検討するとしているところでございますが、今、道路法による占用制限をかけるというのが世の中の流れとなっていますので、今後この取扱いについて検討していきたいというふうに考えているところでございます。
以上です。