
落合勝利
映像ID: 2392
2276【落合委員】 分かりました。その辺は、本当に市民の意識も高いところでもあるかと思うので、ぜひ研究していただいて、分かりやすい説明にしていただければなと思います。これは要望としておきます。
今回の景観道路計画は無電柱化だけではないということだったので、ほかの道路の舗装のほうもちょっとお尋ねしておきたいと思うのですが、施策のほうで舗装材の選定とか、云々あるのですけれども、これも最近言われたのが、道路が継ぎはぎ状態になっているのは景観上汚いという話をされたのです。具体的に言うと美大通り、旧法政通りです。あそこで、道路がぼこぼこになっているとかというのは、それなりの一定の整備はしているのだけれども、沿道で工事があったりして、埋め戻しをして舗装し直す。いわゆる継ぎはぎの状態になっていて、これは見苦しいよねという話だったのです。そういう部分も含めると、いわゆる景観、見て美しいというふうに言われるような道路ということからすると、それもそうだよねというふうにも当然なるのだろうなと思うのです。当然お金もかかることだし、その人との話の中では、美大通りもそんなに広いわけでもないし、もし全面舗装をやり替えるという話になると、止めなければいけないですよね、通行止めにしないと、片側通行という話にもならないし。そうなると、もうなかなかすぐやるというのは難しいですよねみたいな話もしていたのですけど。ただそうはいっても、市内でも確かに傷んでいる道路もあれば、工事が続いて継ぎはぎだらけのようになっているという道路もやはり多く目にするところなので、そういった部分での景観というのはどういうふうに考えられるかなという。すぐ整備しろというのも難しい話だとは思うのですけど、少なくても一定区間、また、見た目にもそんなに汚いなと思われないようにするようなことも考えていくべきではないのかなとは思ったのですけど、何かお考えみたいなものがあるようでしたら、お聞かせいただければと思うのですけども。