2277【栗林交通企画課長】 初めのほうで、景観道路とはということで定義をさせていただいています。これは見た目の美しさだけではなくて、当然機能も含まれるというふうに考えてございます。ただ、景観として位置づけるのか、あと、それを道路機能としての、例えば凸凹があって段差が生じているとか、あと、亀の甲状にクラックが入っているだとか、それによっては、今、市のほうでも調査をかけていて、ある程度の例えばわだち掘れであったり、ひび割れ率がどうなのか。それについては路線的に、ある一定以上のものについては計画的に改修を行っているのもあれば、あとは道路管理のほうでは、部分的に修繕が必要なものにつきましては、パトロールですとか、あとLINEですとか、そういった要望に応じてやってきているといったようなところはございます。もしそういったところがあれば、御相談いただければというふうに思います。
以上です。