令和5年 建設委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

川名ゆうじ
川名ゆうじ
立憲民主ネット現職

映像ID: 2427

2359【川名委員】  とすると、やはり日常の点検でしかないのかなという印象です。いつどうなって道路に段差ができたりするのかは分からないですから、それは点検が必要なのですけども、今、市の方もやっていらして、たまたま見逃しもあったという話なのですが、これは、いろいろな人の協力を得るということは考えたことはないのでしたか。よくあるのは、新聞配達の方とか郵便局の方に、家の郵便物がたまっていると、市に連絡してくださいみたいな協力をお願いするときがあって、例えば道路の段差だって、何か気がついたら連絡を下さいみたいな提携を取ってもいいと思うのです。大きいまちへ行くと、今、ドライブレコーダーにAIを入れておいて、その画像から分析して道路の損傷を見つけるというシステムもあります。これは今すぐにというのは難しいと思うのですけれども、なるべく広く協力をお願いする。例えばシルバー人材の方が市報を届けているときに、家も確かなのですけども、道路に何か不具合があったら教えてくださいとか、そういうことも協力していただくというのも必要かなと思うのですが、いかがでしょうか。あと、外部ではなくて、市役所の職員も皆さんいろいろまちに出ているではないですか。そういうときに見てもらうというのも必要なのかなと思っています。
 これはちょっと違う事例なのですけども、道路の隙間が普通の自転車は大丈夫なのだけど、最近はスポーツ自転車があるではないですか。あれだと細くてはまるということが結構頻繁にあっていて、そういう自転車に乗らないと気がつかないのです、一般の自転車だと分からないから。とにかく浅く広くいろいろな人から情報を寄せてもらうという仕組みを考えたほうがいいとは思うのですが、この辺、今後の検討課題かとは思うのですけども、いかがなのでしょうか。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成