令和5年 建設委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

木崎剛
木崎剛
自由民主・市民クラブ現職

映像ID: 2487

2662【木崎委員】  午後も引き続きよろしくお願いします。
 公園のほうは、前の御報告があったときに、整備するといったときに、死角の問題は私もいろいろ言わせていただきました。懸念していたのが、後ろ側が広がるということで、2面の片方からは、普通にやれば見える形になるので、あまり高いものというか、築山のようなものを造らなければそういうふうにはならないので、安心度は上がるかな、安全度も上がるのかなと思いますので、それはそれでいいかなと思いますが、整備内容の中に高木及び中低木とあったのです。新たに広がる部分に高木を持ってくると、最初のうちはいいのですが、後々、いわゆる隣接地、北側が住宅地、東側も住宅地だと思うのですけど、そちら側に落ち葉だとか様々な影響が出て、せっかく公園で、うんうんと喜んでいただいていたものが、ちょっと迷惑な部分があるのだとかとなりかねないと、私はちょっと心配しています。なので、端、ぎりぎり辺りのところに高木を持ってくるのはいかがなものかなと思います。
 それこそ真ん中辺りにシンボルツリーで高木ですと言われるのであれば、それはいいのかもしれないのですけれども、実際に遊歩道だとかそういうところの隣接の方々は、それでやはり、ここにあること自体はいいのだけど、そういうのでいろいろ、被害ではないけど、影響があるのだということを理解してほしいというのはよく言われるので、その辺りはよくよく、もし高木を入れるに当たっても、隣接の方ともしっかりとお話をしてからやっていただけるようにお願いしておきたいと思います。ここはちょっとお答えだけをいただきたいと思います。
 それで、この公園自体はもともと最初の計画よりも広がり、さらに広がりという形で来ています。およそ倍ぐらいになったのかなというふうに思っていますけれども、これがこの先周りが云々というのがあるので、今回はたまたまそうなったから、計画が終わってから出てきたからこうやって新たな補正で来ているのだと思うのですけど、これはまた話が出てきたら、それは広げていくという思いでいくのですか、この辺りはちょっとお聞きしておきたいと思います。
 何でかといえば、ここは私も見て、昨日も通ったときに、ちょうど昨日養生を外して、昨日から、今開いているところはフルでオープンになったはずだと思いますので、それ自体はうれしいことなのですけど、この通りで言うと、ほかに前にもお話ししたとおり、城山通りのところには暫定の広場、そして公園もあります。そうなってくると、その辺との兼ね合いだとかいろいろあるので。あとはポケット広場みたいなのが、その周り、南側には幾つもあるかと思います。
 そういうものの関係からすると、ではここが広く大きくなれば、ここをメインにしてほかの考え方が変わってくるとか、そういうのもあるのかどうか、ちょっとその辺りも、全体の面として見たときにどうお考えなのか、お伺いできますか。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成