令和5年 建設委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

2897【井上道路整備計画担当課長】  南側につきましては、本日お配りしているA3の参考資料の右下のところに記載しておりまして、前回も御説明したとおりなのですが、全長がまず長いということですとか、北側や市役所前区間と比べまして公共用地等がなく、またそもそも地上機器設置箇所の確保が難しい等から、実現性等の検証が必要だというふうに捉えておりますので、今回のチャレンジ認定の区間からは外しております。
 それから補助金につきましては、このチャレンジ事業そのものが東京都の事業になっておりまして、現段階では今年度末までの事業期間になっております。そのため、今年度中に認定を受けたものに関しては整備費等は確保できるのですが、現在東京都につきましては、この事業自体を延長するかどうかを検討していると聞いております。なので、南側区間について補助金が取れる、取れないについては、現在のところ未定です。
 それと、市役所前区間と北側区間についてどのぐらいかかるかということですが、今年の3月につくりました景観道路計画で標準的なスケジュールというのを示しておるのですが、設計から整備まで7年というような形が出ておりますので、両方足すと7年足す7年になるのですが、ただ設計は、市役所前区間の工事をやっている間に北側区間の設計等ができますので、その辺は重複できると考えていますから、少し短縮はできるかなと考えております。
 以上です。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成