
落合勝利
市議会公明党現職
映像ID: 2542
2966【落合委員】 ありがとうございます。やはりそれだけ大規模な剪定等をやると、かかるのだろうなということだろうと思うのです。これは保存樹木に関してもそうなのですけど、さっきも出ていましたが、やはり市民の方から、本当に維持が大変なのだという話。これも、補助金を出して、それを一部充ててもらうということがいいのか、例えば少なくとも指定文化財とかいった部分については、そもそも市のほうで、一定程度剪定だとかも含めて面倒を見ますとか、そういう発想も多分あるかと思うのです。現実、保存樹木を持っている人から、これは市でやってくれないかなという話はもうしょっちゅう聞く話であって。
ただそうはいっても、例えば保存樹木956本、これをやるというのは相当財政的にもかかってくるものだろうと、さっきの話を聞いていても思うし、その辺のバランス的なものもあるかと思うので、よくよく研究して、また検討していかなければいけない問題かなとは思うのですけれども、そういった課題が長いこと続いている。その上で、やはり緑を維持していかなければいけないという一方での課題もあることは、申し上げておきたいかなというふうに思っております。
それともう一つ、今回の改正内容のところで、生け垣が出ているのですけれども、これは条例の改正前と後のものを比較していて、何か分かったような、分からないような内容で、生け垣は結局補助は出ない、そういう理解でよかったでしょうか。