
木崎剛
自由民主・市民クラブ現職
映像ID: 2583
3106【木崎委員】 ありがとうございます。以前にも聞いているところで、それ以上はないのかなというところなのですけど、やはりあそこをどうやって活用していくのかというのが、交通環境基本方針もそうですし、まちづくり全体でいったときに、武蔵野市としては一番動かせる、いわゆる種地にもなり得るもので考えたときにどうするのだというのは本当に真剣にしっかりと考えていかなければいけないことだと思いますので、ぜひそこの部分はしっかり。地域の方にとっても、とても。地域というのは、本当にその周りに住んでいる直近の方だけではなくて、自転車駐輪で考えると、今課長がおっしゃっていただいたとおり、関前だとか八幡だとか、駅から1キロ、2キロ、場合によっては3キロ離れた方々にとっても影響がすごく大きなものになりますので、その辺りはそういう方々にもしっかりと意見を聞きながら進めていただければと思います。
それで、1個忘れていました。中央大通りを、先ほどのとおり、中まで入れないよという形にして、ここを一般車両が通行できないというふうにする考えをもしお持ちだとすると、ロータリーには入ってはいけないという考え方だったら全然構わないのですけども、今の取組の一例だけで考えると、そこも一定、一般車両は通行ができない、規制がかかるとなると、そこへの住民の方だったり事業者の方々の通行はどうなるのだろうという素朴な疑問が出てきました。そこは特別に大丈夫ですよとかとなるのだろうなというふうには思いますけど、その辺りの考え方というのは一応お聞きをしておきたいと思います。