令和5年 建設委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

本間まさよ
本間まさよ
日本共産党武蔵野市議団現職

映像ID: 2583

3120【本間委員】  そうすると、何か建物の制限だとかそういうことではなく、空間を生み出されたときの利用だとか、一時的なことなどを考えていらっしゃるということなのかな。そういうこともあるということで理解していいのか、その程度にしておきたいというようには思いますけれど、もう少し御説明があれば伺いたいと思います。
 それから、自転車のことです。私は、自転車の通行については何度か議会でも取り上げさせていただきまして、都市計画審議会の委員のときにも、やはり自転車の通行というのはまちづくりのところでも大きな観点ではないかという質疑をさせていただいたのですが、そのときに会長が、なかなか自転車の通行は難しいのだというお話で、それである意味終わってしまったところがあって、これは結構課題だというように私は認識を持っております。今回、19ページのところに、自転車の駐輪場だけではなく、自転車走行についての記述があって、これはやはりとても大事な観点だというように思っているのです。ここで具体的に幾つか書かれていますが、自転車走行専用のエリア。名前が幾つか違うので、自転車が走る専門の空間というのは分かります。もう一つは、駅前のところが中心だと思いますが、押し歩きを促すための整備形態や誘導方法の工夫などということに関して、多分いろいろ議論されてこういうように記述されたと思いますが、これはどういうようなことを現在お考えになっていらっしゃって、例えば、先ほど元町の御説明がありましたが、ほかの自治体の中での先進例だとかそういうことも含めた中での記述なのかどうかも含めて確認したいと思います。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成