令和5年 建設委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

3286【田原水道部参事(都営水道一元化推進担当)兼水道部総務課長事務取扱】  まず1点目の、今の電気料金の状況ということなのかなと思います。今は、たまたま国の緩和対策というのが4月まで延長という形で示されておりますので、比較的、昨年度と比べるとほぼ同等か、やや落ちぎみ、緩和ぎみで進んでおります。ただ、たしかこの9月ぐらいから燃料調整費の単価が若干上昇しているのかなというところも見受けられるので、その辺は今後注意深く動向を見ながら、あと、実際に経営上努力できるところは、例えばポンプの運転とか、そういうところをやっていかなくてはいけないのかなとは思っているのですけども、今の電気料金のところはある程度若干落ち着いてきているというのが正直なところかと思います。
 それと2つ目の繰入れの話なのですけど、今回の電気料金のような繰入れをしたというのは、調べた限りありません。確認できなかったです。この繰入れなのですけども、ただ、地方公営企業の繰り出しの基準の中に、上水道事業の経営基盤の強化及び資本負担の軽減を図るために出資に要する経費であるというような記載がありますので、それに基づくと、今回は適当なのかなというふうに考えています。
 以上です。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成