
大野あつ子
市議会公明党現職
映像ID: 2421
116【大野委員】 例えば、おっしゃる第2条のところで、第4号の保護者ですが、子どもを現に養育する親と里親と、その他の親に代わり子どもを養育する者と。定義として書いてありますけれども、その保護者の役割の中に養育するということはやはり入っている、一番大切な、本来は保護者に養育されることが子どもにとっても幸せなのだというふうに思います。なので私は、そこは役割のところにも書くべきではないかなと、そこで抜いてしまうと、そこが役割でなくなるということはないのでしょうけれども、当たり前のことなのですけれども、やはり条約の中にも18条という条を立ててわざわざ書いていることなので、書いていったほうが分かりやすいのではないかと思いますが、その部分についてはいかがでしょうか。
今、御答弁の中に、第一義的な責任を有するというのはありましたか。聞き漏らしていたら、すみません。そういう表現は避けているという感じなのでしょうか。もう一度お願いします。