136【吉村子ども子育て支援課長】 すみません、目黒区では、なれない方というところがあるというところなのですが、こちらの推進本部会議でもそういう、なれない方をどこで定めるか、定めているところはあるのかというところがありまして、西東京や世田谷などは、兼職の禁止などは規則に定めています。西東京や世田谷も子ども条例をつくっていて、そこの一番下の雑則の委任というところで、その他のことは市長または教育委員会が定めますというところで規則で定めています。我々もこちらなどを見ながら、そのようにしております。
規則でどのようなことを定めるのかというところですが、まだ場所とか人選とかもこれからというところがありますので、どのようなというところはあるのですけども、大体西東京や世田谷など、今あるところの程度、擁護委員が調査活動を行う際に必要な書類上の手続であるとか、実際会議を開催する方法であるとか、窓口の設置場所とか開催時間であるとか、本当にそういう細かなところは規則で定めるのが妥当だと考えております。
失礼しました。議会に対して、もし必要があれば、行政報告などで御報告することも可能だと思っております。