
藪原太郎
立憲民主ネット現職
映像ID: 2421
147【藪原委員】 分かりました。解決にはいかなくてもというか、解決できるようにしてもらわないと困るので、そこはちょっとしっかりやっていただきたいと思います。
それでちょっと気になっているのが、この第5条なのですけど、「市と育ち学ぶ施設の関係者は、子どもが子どもの権利を知り、自分と他の人の権利の大切さについて主体的に学ぶ機会を保障します」とあるではないですか。先ほどからの御答弁だと、いじめとかそういったことに対しては既に法律があるから、いわゆる条例上の育ち学ぶ施設でない、市外の学校であってもアプローチはできると、そういう御答弁をいただいていると思うのですけど、今回、「子どもが子どもの権利を知り、自分と他の人の権利の大切さについて主体的に学ぶ機会を保障します」というこの保障は、市と育ち学ぶ施設の関係者が保障してあげなければいけないから、市外の学校に行く子たちは保障されるのか、されないのか、どうなのだろう、もしくは市としてこれをどう捉えているのか、その辺ちょっとお伺いしたいと思います。