令和5年 文教委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

道場ひでのり
道場ひでのり
自由民主・市民クラブ現職

映像ID: 2421

238【道場委員】  何でも設計図をつくるときには、どういうものになるかということを考えながらつくるわけだから、当然調べられているとは思っていたのですけれども。必ず困った人が来ます。私らはやはり聞きますから。あちこちで、私立の学校に行っていて、いじめられてどうしようもない、学校をやめたら行くところがなくなってしまうとかと、そういうようなお話も聞くのです。実に切実な話です。もう本当にこうやってつくるのだったら、きちんとそれを実行していかなければいけないという気持ちだけは、絶対になくさないでください。
 それで、この27条、権利擁護委員のしつらえがちょっと心配なので聞くのですが、例えば27条以降、「権利擁護に関する必要な事項は、市長が規則で定めます」とか、例えば擁護委員は市長が委嘱しますとかとあるのですけど、ここでこの条例を通してしまうと、そこら辺がもうコントロールがつかないと言ったら変なのですが、午前中の質疑でもありましたけど、議会に対して逐次報告をいただくというような趣旨のことを聞きましたが、よりグリップはきちんと、みんなが見て。こんなのは恐らく別に悪いことをしているわけではないではないですか、きちんと機能すれば、です。それをきちんと見える化というのはどうやっていくか。恐らく行政報告しますとかその程度なのかもしれないけど、何か考えている施策ってありますか、お答えください。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成