
大野あつ子
市議会公明党現職
映像ID: 2421
92【大野委員】 それでは、よろしくお願いいたします。
まず、陳情で様々聞かれている部分を確認していきたいと思うのですけれども、私もまちの中で聞く声として、この条例が、保護者という言葉とか、「市が」という言葉がすごくたくさん出てきて、家庭が出てこないのではないかというような御意見を伺ったのですが、そもそも、ここの条例でいう保護者というのが、もともとの条約、子どもの権利条約のほうでは、Parents or, as the case may be, legal guardians、すみません、英語が下手で。それで、この父母及び法定保護者という、ここの部分を保護者というふうに訳していると考えればよろしいのでしょうか。
あと、「市が」というのは、市の条例なので、主語として市が出てくるというふうに考えるのですけれども、条約のほうでは、国が結ぶものなので、締約国、States Partiesというような言葉になっていますけれども、この条約で言われる主語の部分が市になっているというふうに考えてよろしいのでしょうか。この辺の部分をお伺いいたします。