令和5年 文教委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

川名ゆうじ
川名ゆうじ
立憲民主ネット現職

映像ID: 2483

570【川名委員】  まず、皆さんも質問あったのですが、入札のことを確認させていただきたいと思います。一中がちょっと残念な結果になってしまって、五中は1者でも応札してくださったことで工事が進むのかなと思うのですけれども、一方で一者応札でいいのかという、そもそも論がありますよね。要は競争もしていないのに、その会社に任せていいのかというのがあって、別に法的な根拠があるわけでもないのですけども、そういう場合はやめるという選択肢も一つにはあるわけです。ただ今回の場合は、工事をしてもらうことは私はいいと思うのですけれども、では、この価格が本当に適正だったのかどうか、それはどう判断していくのかということについて、まず御説明をしていただきたいと思います。
 もう一つは、やはり民間との競争が大変で、価格競争になるとなかなか応札をしてくれないということがあったこともあって、いわゆる技術評価点というのを今回つくったではないですか。要は、最初から想定している入札価格よりも、より優れた提案をしてくれたら、その分の価格は払いますよという制度なのですけれども、これが本当に機能していくのかどうか、1者だけだと判断つかないのです。例えば後者のほうでいくと、111ページのところに、技術評価点の技術点として31と書いてあるのですが、これがいいのだか悪いのだか、高いのだかというのは、全くこのままでは判断つかないのですが、これは市としてはどう判断して、この31点をどう判断しているのか。とてもよかったのか、あまりよくなかったのか、希望している話だったのかというのがこれだけだと分からないのですけれども、この点について、まず御説明をしていただきたいと思います。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成