令和5年 文教委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

川名ゆうじ
川名ゆうじ
立憲民主ネット現職

映像ID: 2483

581【川名委員】  エレベーターについては分かりました。それはよかったなと思います。
 ラーニングコモンズの使い方はレクチャーするものなのですか、これ。最初から使い方を決めて、教育委員会がこうしなさいという話ではなくて、これは現場に応じて対応していくということですよね。想定している使い方はこういうことですと説明するのは当然なのですけど、恐らく我々が想像した以外の使い方をしてくると思うのです。さっき言ったのは、学校図書館だから本を借りに来るでしょうという想定ではなくて、本は借りに来ないのです。そこに来て何か話をしたりとか、今はタブレットを持っていますから、タブレットでやるとか、全然関係ない話をしたりする生徒が増えてきているということになると、今言った想定ではないこともできていて、逆にそういうことをもっと認めてあげなくてはいけない。それを学校の先生とか教職員とか教育委員会がどうやって認めていくのかということを考えなくてはいけないのですよねと、今、指導課長が一生懸命答弁したがっているので聞きますけど、そういう話なのですよねという確認をしたいのです。
 そういうことをしないと多分難しいことがあるのと、もう一つは、学校図書館の司書さん、今回いろいろ手厚くしていただいて、これは評価するのですけども、学校の先生以外に、学校図書室に来てくださる職員さんが実はそういう対応もしていかなくてはいけないことも含めていくと、ちょっと今までの体制としては違う、新たな体制にしなくてはいけないと考えているのですが、そういう方向性でいいのですよねということを確認したいと思います。ちょっと今、答弁を聞く限りだと、違う方向性かなと思ったので、そこを再確認させてください。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成