令和5年 文教委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

598【吉田子ども育成課長】  議案第64号 令和5年度武蔵野市一般会計補正予算(第4回)に関しまして、市内保育施設等に対する物価高騰に伴う補助及び送迎バス等の安全対策に関する補助について御説明をいたします。
 配付資料を御参照ください。
 まず、記載について訂正がございます。裏面の下から2行目のその他の事故防止対策等について、括弧内の最後の「午睡中の事項防止等」となってございますが、正しくは午睡中の事故防止等でございます。大変申し訳ございません。
 1つ目の物価高騰に伴う補助についてでございます。これは、原油価格、物価高騰に直面している市内の保育施設、幼稚園に対して、食材費、光熱費の値上がり相当分を補助することにより、事業者の運営を支援するというものでございます。
 補正歳出予算額につきましては、議案書152、153ページの2款総務費1項総務管理費15目児童対策費の私立幼稚園等助成事業のうち1,309万1,000円、同ページの3款民生費2項児童福祉費1目児童福祉総務費の認可外保育施設助成事業のうち436万1,000円、同ページの3款民生費2項児童福祉費2目児童処遇費の保育所等運営委託・給付事業のうち3,080万9,000円です。
 続きまして事業内容ですが、対象施設・事業は、市内の認可保育所、地域型保育事業、認証保育所及び私立幼稚園です。
 補助の内容は、在籍児童1人当たり、食材費が月額300円、光熱費が月額650円です。
 対象期間は、令和5年4月分から令和6年3月分までです。
 2つ目の送迎バス等の安全対策に関する補助についてですが、これは、令和4年に発生した送迎バス内での園児置き去り事故などを踏まえ、市内の保育施設、幼稚園に対して、送迎バスへの安全装置の設置やその他事故防止に係る経費について補助することで、子どもの安全・安心を確保するものです。
 補正歳出予算額につきましては、議案書152、153ページの2款総務費1項総務管理費15目児童対策費の私立幼稚園等助成事業のうち944万3,000円、同ページの3款民生費2項児童福祉費1目児童福祉総務費の認可外保育施設助成事業のうち5,400万円、同ページの3款民生費2項児童福祉費2目児童処遇費の保育所等運営委託・給付事業のうち9,000万円、同ページから154、155ページにかけての3款民生費2項児童福祉費4目保育園費の市立保育園運営事業の800万円です。
 続きまして事業内容ですが、対象施設・事業は、市内の認可保育所、地域型保育事業、認可外保育所、病児・病後児保育事業、一時預かり事業、定期利用保育事業及び私立幼稚園です。
 補助内容は、送迎バスの子どもの置き去り防止装置の設置について、バス1台当たり100万円を上限に補助を行うというものです。
 その他の事故防止対策につきましては、ICTを活用した見守り、施設からの飛び出し防止、午睡中の事故防止等に対して、1施設当たり200万円を上限に補助を行うというものでございます。
 説明は以上でございます。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成