令和5年 文教委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

624【笹岡委員】  分かりました。同額の単価ということで安心いたしました。かなりしんどいという声をやはり伺っていますので、しっかりとこの辺は補助していただきたいと思います。
 次に送迎バス等の安全対策に関する補助について伺いたいと思います。これはそもそもなのですけれども、対象施設が幾つかあると思うのですが、例えば、みどりのこども館とかは入るのでしょうかということと、あと、入らないのかなと思って、放課後等デイとかは入りますかということが1点。
 もう一つは、今回このバスのブザーと、あとはICTを活用した見守り、施設からの飛び出し防止、お昼寝中の事故防止などに対する対策に補助が出るということなのですけれども、各園に聞いてみても、私が昔通っていたところを見ても、既にやっているのです。鍵を二重にしていたりとか、電子錠を導入していたりとか。ここの部分は、そういうときは各園が自腹を切ってやっていたところが多いというふうに聞いていたのですけれども、今回この補助が出ているのは、このバスの置き去りの全国的に衝撃を受けたものがきっかけで、全体的な事故防止対策について考えようということになったのか、何で今なのだという声があったので、伺いたいと思います。遡って請求したいくらいだという声もあったりして。なのでその辺のことを伺いたいと思います。
 もう一つは、この各園が、事件や事故が起こるたびにその対策をされてきたわけです。脱走みたいな事件があったら、届かないところまで高くしてみたりとか、もっと複雑にしてみたりとか、勝手口のほうも鍵をまた増やしてみたりとか、いろいろしてきている中で、今、他の委員からも暑いというお話がありましたけど、熱中症に対して園庭にミストをつけたりとか、そういった各園に努力があると思うのです。こういったものというのは、今回やはり範囲外のものだと思うのですけれども、これからの見通しとか補助とかはどうなっていくのかなという部分が、もし分かれば伺いたいと思っています。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成