令和5年 文教委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

628【笹岡委員】  分かりました。よろしくお願いいたします。
 次に一中のことについて伺いたいと思います。この一中の入札不調というのはすごくショックで、特にちょうど私の子どもの代ということで、一番影響を受ける今の中学1年生の方々の声がたくさん入ってきています。
 そこで伺いたいのは、まずこの入札不調になったということが、入学して初めの保護者会、4月17日で、入札されませんでしたということがさらっと言われただけで、すぐ次のテーマに移ってしまって、親たちはざわざわして顔を見合わせていたと。それで、その後の移動もずっとざわざわして、どうなるのか、もう解体してしまっているではないかみたいな話になったということだったのです。なので、先ほどの御答弁では、不調になったという言葉だけだと不安をあおってしまうのではないかという御意見があって、それもそうだとは思うのですが、どちらかというと、きちんと御説明されたほうがいいのではないかなと思っているのですけれども、その部分についてお考えがあれば伺いたいと思います。
 もう一つは、先ほども他の委員から、子どもの意見が大事ではないかとかということがあって、おっしゃるとおりだなと思っていたのですが、6月に、第一中学校仮設校舎に関するアンケートについてお願いということで、生徒の皆様へというので、グーグルフォームのアンケートとかが出ています。ここで結構みんな、親が気づいて子どもに促して、これをやりなさいと言ったのだったら、子どもが書き込んだのではないかなと思っているのです。
 せっかくここにおりますので、そこで、お母様方と子どもたちからの意見を、ちょうどいいのでちょっと御紹介させていただきたいなと思っています。
 まず、とにかく中1の子たちは、自分たちが一番影響を受けて、中3の初めのほうに入れるかと思ったら、どうやら中3の3学期になってしまう、卒業ではないかということで、とにかく悲しいということです。
 あとは、現に仮設を使っているところの感想で幾つかあって、もう今既に暑いと。一番上の階にいるはずなのですけれども、これからもっと暑くなっていく中でどうなるのだろうかという声があります。
 もう一つは、とにかく揺れるということで、これはお母様も保護者会のときに、先生が1人歩いているだけですごく揺れたから、生徒がみんな歩いたらどうなるのだと言っていたのですが、先日、1か月ぐらい前かな、震度3くらいの地震があったと思います。そのときにある御家庭で、下のお子さんが第一小学校に通っていて、上のお子さんが一中に通っていて、お子さんが、今日地震があったというふうに言ったら、その一中に通っているお子さんは、麻痺していて気づかなかったと言ったらしいのです。そのくらい、震度3ぐらいは全然いつも揺れているから分からなかったと。そういったことでその揺れということも、結構子どもたちから、とにかく揺れるのだというふうに話を伺っています。
 あとは、体育館に行くまでに屋根がないからぬれてしまっていて不便だとか、次の一中の新しい校舎は、これからの学校施設として、全体的に図書館とかを大事にしているのだけれども、今図書館が遠くて足が遠のいているとか、あとは、小学校のときによくコロナ対策で、廊下にある手洗いを使っていたけれども、今は手洗い場、水場がお手洗いしかないから、中休みとかで帰ってきて、トイレまで行って手を洗わなければいけないのだとか、そういった水場の問題とか屋根の問題とかです。
 そういった部分というのは、このアンケートを取ったところで、仮設校舎に不具合を感じた場合は先生に報告してください、教育委員会が確認して対応しますというふうに書いてあるのですけど、どのくらいまで対応してくださるのかという疑問があります。というのも、仮設って、結構揺れたりしてしまうものなのだろうなというふうに思っているのですけど、やはりこの不満というのは、この期間まではどうしてもしようがないから我慢しようと思っていたのだけれども、延びたと言われて、余計に不満が噴出しているような形になっているのかなと思っているので、どの程度対策されるのかというところを伺いたいと思います。
 もう1点は、一中の特徴としてエコールームがあります。椅子のところにテニスボールを挟んで、音に気をつけているというところもあります。でも子どもたちがそのテニスボールをつけているところの音ではないのだ、音がすごくてというふうに聞いていて、近隣のマンションの方とかに聞いても、やはり音も揺れもすごいので、そうだろうなと思うのですが、実際にこういったところの通級とかの声とかはあるのでしょうかというところも伺いたいと思います。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成