令和5年 文教委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

川名ゆうじ
川名ゆうじ
立憲民主ネット現職

映像ID: 2536

1064【川名委員】  手続上のことはお任せしますけども、今後について、それは改善すべき内容だという理解でよろしいのでしょうか。よく我々も保険の契約へ行くと、鉛筆で丸がついて、ここにきちんと名前を書けとか、ラインマーカーでここはきちんと見ましたねと一々チェックをされますよね。そこまで必要かどうかは別なのですけども、要は、今回の補助金の不正の問題で、時間が急いでいたということもあるし、単独園に対する指導監督は市ができるけども、本部に対してなかなかできないという構造上の課題が出てきましたよね。そう考えると、やはり今後二度と起きないような体制を考えていくと、説明をしたとか、補助金の概要をきちんと業者が理解したかとか、そこら辺を確認する作業がこれから必要になってくると思いますけども、それは今後改善していくという理解でいいのか、そこをもう1回確認をさせていただきたいと思います。
 もう一つは、ほかの自治体が取りっぱぐれを恐れているという話があったのですけども、ほかの新聞等々を見ていくと、あまり悪質だと認可の取消しも視野に入るのではないかということも書かれています。それが本当かどうかは分からないのですけども、逆に認可の取消しになったら、もう倒産しますよね。今回、この会社は株式会社で、社会福祉法人ではないですから、行政の指導監督がそんなに厳しく入れない。逆に言うと、株式会社は倒産ができます。そうすると、取りっぱぐれどころではなくて、翌朝行ってみたら保育園が閉園という状態もなきにしもあらずという理解では私はいるのですけども、そうならないために、市としてもいろいろ対応していくし、もしその最悪の状態になったときにも、保育園の子どもたちや保護者や保育士たちを何らか支援していく考えは持っているのかどうか、ここを確認させていただきたいと思います。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成