令和5年 文教委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

1156【笹岡委員】  分かりました。やっている方向性はとてもいいと思っています。外国語指導助手のALTの方、私が参観とか、あとほかの学区域とかのお母様方からの話を聞いていて思うのは、せっかく英語ネーティブの先生が来てくださっているわけです。なのだけれども、教え方がとても日本的なのです。せっかくネーティブの先生が来ているのにと、私なんかは見ていて思いまして、もったいないなと思いました。やり方がとても日本的なのです、我々が考えたみたいな感じのなのです。なので、そういったことよりは、ネーティブの先生が習ったようなやり方でやっていただく、仕切りを日本人の方がやっているからというのもあるのかもしれないのですけども、せっかく海外の由来の方をこのように市が、趣旨としては子どもたちに早い段階で英語教育に触れてほしいとか、楽しさを分かってほしいというふうにやって、お金をかけて、時間もかけてやっているのでありますので、やり方の部分として、もう少しその方々の意見を生かして授業を運営していっていただきたいなと、参観しながらも思いましたし、ほかの地域のお母さん方にどうというふうに聞いたときにも、同じようなことを言っていましたので、ぜひそういったことを工夫していただきたいなと思いますが、いかがでしょうか。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成