1204【西館学校施設担当課長】 まず1点目のプールの考え方の件でございますが、武蔵野市の公立学校につきましては、まず中学校は全ての学校にプールを設置いたします。小学校につきましては、改築のタイミングに合わせて、各校の改築懇談会の意見を聞きながら設置の要否を検討していくというふうにしております。やはりそれぞれの学校の周辺環境も含めて、それから近くに外部プールがないとかということもありますので、そういったことを総合的に見ながら、自校設置するのか、外部化するのかというのは検討していきたいというふうに考えております。
そして、2点目のテラスの安全性でございますが、ここは我々もやはり安全性については非常に懸念しておりまして、手すりをとにかく高くすれば落ちないというのはあるのですが、あまり身長よりも高いと全然開放感がなくなってしまうというところもございますので、適正な高さというのを今、設計事務所とともに検討しております。今一つ、案として1.4メートルというのが出てきてはいますが、その1.4メートルが本当に安全なのかというのは、これから設計の中でしっかりと検証していきたいというふうに考えております。
それとビオトープの件でございますが、ビオトープについては、第五小学校、井之頭小学校ともに現在の位置で、悪いところは直しながら再整備していくということで考えております。特に第五小学校の南側にお住まいの方にも、以前学校説明会のときに御来校いただきまして、御意見をいただきましたが、ビオトープというよりは、学校との塀です。今万年塀が設置されているのですが、それが古くなって、樹木の根っこで押されてきているので、それを早めに直してほしいという要望はいただいておりますが、ビオトープ自体については大きな御意見はいただいていないところでございます。
以上です。