
川名ゆうじ
映像ID: 2579
1419【川名委員】 ここは予算を決める場でもないので、本当に活用できるならそれはいいと思うのですけども、一瞬、どうなのかなという思いがあります。それはこの後の委員が多分厳しく追及するのではないかなと思います。移築に対しては、難しいというか、丸ごと持っていって移動するというやり方もあるけど、あそこは取付道路が狭くて、そういうこともできないから、それはしようがないのだろうなと思います。
全体的な値段の話をすると、今、土地の値段で交渉していて、建物については無償だと。その代わり、きちんと維持、保全、活用してくださいという条件ということでよろしいですよね。そうであるのだったら、武蔵野市としてはそれをもう少し文化財として残していくという全体の立てつけということでよろしいですよね。あそこの建物に対して大きなお金を出すというわけでもなくて、維持管理をしていって、市民の皆さんに伝えていくという位置づけでいいですよね。ここだけはっきりさせていただきたいのです。
それともう1点は、内見もされていて、今の状況は調べているという話ですけども、結局何年持つのだという話が今後出てくると思うのです。これは今後もうちょっと詳細を見ていくということでよろしいのでしょうか。当然、維持管理の話はどうなってくるという話と、さっきバリアフリーの話もあったけど、今度は消防法とも兼ね合いが出てきて、消防施設をつけてしまうと、あれもこれも入れていってしまうと、そもそも文化財としての価値がどうなのかという話になってくるので、結構微妙なところがあります。今後の維持管理についてはどの程度費用が見積もられるのか、逆に耐用年数もそこで出てくると思いますから、調べていくという理解でよろしいか。これも確認をさせてください。