令和5年 文教委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

本多夏帆
本多夏帆
ワクワクはたらく現職

映像ID: 2615

1503【本多委員】  ありがとうございます。六長調のほうも先日答申がされたというタイミングで、その意味でいうと、まだ確定したものではないというか、タイミングを合わせていくこと自体が非常に難しいなと思っているところでもありますので、その辺りは意見募集を踏まえながら、六長調のほうとの連携というところもしっかりと反映をしていっていただきたいなというふうに思っております。
 表現のところは、難しさはよく分かります。どうしても施策ごとに。私が読めば、当然、このことはあのことを言っているのだなというふうに思うのですけど、多分、市民が見たときに、これは何でここに限定されているのだろうみたいな疑問が出てきてもおかしくはないのかなというふうに思ったので、質問をしました。その意味でいうと、今書いてある各施策の順番。一つの見出しがある中の、居場所だったら、今、居場所のところで5個ぐらいあると思うのですけど、その順番であるとか。恐らく行政的な順番になっていると思うのですけど、それも何でこの順番なのかなというふうに思うところもありますので、その辺りも広報するときとか説明されるときとか、これはどういうものなのだということが分かるようにお伝えいただくといいのではないかなというふうに思っています。
 あと、最後の1つなのですが、今回は基本的な方向性というところで「「学びおくりあう」地域づくり」と結構キーワード的に入っているのですけど、これ自体が重点的な取組というところからはあまり読み取れなくて、それ自体を結びつけたものというのが、何となくここら辺なのかなと思いつつも、いまいち生涯学習の分野についての書き込みとか言及というところがばちっと来ている感じはしないのですが、そこについての議論というのはいかがですか。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成