令和5年 総務委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

本多夏帆
本多夏帆
ワクワクはたらく現職

映像ID: 2389

7895【本多委員】  ありがとうございます。それならそれで、「これら」というところは上のところ全部なのだなというふうに理解するところではあるのですけど、何でそんなことを聞いたかというと、これはすごく細かいことかもしれないけど結構重要だなと思っているのは、今日の議論でも出ているように、全面的な建て替えをする場合ということの中で、建て替えをしたものを60年から80年使うという案については、有識者会議では検討をしていないと思うのです。というのは、いろいろな案を出していただいて、それを会議にもかけたりしてきていると思うのですけど、それは、新築をした場合でも20年程度使えますよという前提の下でお話をされているというふうに受け止めているのです。それは有識者会議のほうの議事要旨とかも読んだり、私も何回か傍聴したりしている中で、やはり最初の枠組みの部分というのは、ある程度もう市のほうで検討がされていて、では、それはどういう検討がされてきたのというところは、この今の18ページの上のところにある別の計画、総合管理計画のほうとかですけども、そういうものから来ている系譜があって、そういう前提の中で有識者会議では、新築であろうが、建て替えであろうが、基本的には20年程度のものについての比較検討をしましたよということだと思うのです。それは、私はこうやってずっと話を連続性を持って聞いているので分かりますけど、それが本当に伝わるのかというところを心配しているのです。
 それを考えたときに、では、この「これらのことから」といったすぐ上の段落の、「一方、全面的な建替えとする場合、」というところで、ここを読んだときに、60年から80年のことも書いてあるのですけど、これについて有識者会議で検討したというふうに言えるかどうかというと、今私が言った、その読み方が2つ出てきてしまうのではないかなというふうに思うわけです。新築で60年から80年使うパターンも含めて検討したのか、そうではなくて、これはもうこういう前提だから、20年程度で新築するという案を、でもそれはお金かかるよねという話をしたよというのと、2つやはり読めてしまうと思うのです。だからこれは、私たちがみんなで連続的にずっと話をしていると、多分、この記述からそういうふうに思わないかもしれないのですけど、だけど、ここで初めてこの話を聞くと、多分分からないと思うのです、どういう検討をしたのだろうと。ぱっと見ただけでは恐らく分からないだろうなというふうに感じました。
 なので、何となくですけど、有識者会議は、いつも基本的にはそういう専門家の皆さんの意見も聞いて、庁内でも検討して、有識者会議もやって、また庁内で検討して、議会にも出してという、そういうところをきちんと踏んできているというところはいつもやっていただいているのですけど、どこからどこまでが市の考えで、それをどういう内容で有識者会議にかけて、また戻ってきて、さっきも、従来方式を決めたのはではどっちなのですかとか、どういう話をしたのかというのは、本当にこっちも物すごく資料を当たっていかないと細かいところまでは分からないのです。なので、今お話をしたように、これは両方読めてしまいますよねみたいなことというのは、やはり正確に記載していただいたほうがいいと思いますし、だから、今みたいに「これらのこと」といったらどこからどこまでの話なのだろうな、分からないなと思います。
 それで、ではこの話はどこから始まったのだっけというと、やはり一番初めの背景のところを読まないと分からないのですけど、では、この背景のところから読みましょうといったときに、この背景のところが一番文章ばかりになっていて、初めてこの話を読む市民の方は、恐らく分かりにくいと思います。
 ではこれは、そもそも先ほど言ったように、総合管理計画のほうでやっている話がある、その次に有識者会議もこういうふうにやった、そこから20年のことについてこういうふうに考えた、それとは別でパークエリアの将来像立案が走っている、この軸を時系列で並べて見えるようにしていかないと、何をやっているのだろうな、何で20年なのだろうなという疑問が多分拭い去れないまま、ずっとこれを読み進めていくことになってしまうのではないかなという印象を受けました。
 なので、基本的にこの背景のところで、よくほかの資料とかだと、いろいろ時系列に沿った、同時にこういうものが動いていますよみたいなものは結構出てくると思うのですけど、そういったものを入れていただいたりとか、そういう工夫というのはしていただけるでしょうか。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成