7968【内山委員】 総務委員会のほうが日程的に先にあるので、厚生委員会で今後お話のある件も含めてちょっと触れさせていただくことを御容赦いただきたいなというふうには思います。
お答えしにくいところもあるかもしれないのですけど、総務委員会的にちょっと聞きます。第2期公共施設等総合管理計画ができて、例えば福祉3施設の件や学校施設、先ほど行政報告のあった公会堂の件等の具体的な更新とか改修の方向性やスケジュールが出てきています。ただし、市の公共施設等総合管理計画の中で、言ってみれば法人の運営する施設、法人の使用したり管理したりしている施設、あとは子ども協会も含めて移管した施設については、公共施設等総合管理計画に入ってこないことが、私はずっと気がかりだったのです。
それで懸案になっていた福作の件は、図らずも今日、先に総務委員会のほうでこういう形でお示しがあったのですけど、様々限られた市内の市有地を、更新のための仮設の場所として活用しつつ、いろいろ御検討されてきたのだなということは理解しています。こうした法人の市民にとっても重要な施設の更新とか改修に当たって、実際のところ、市と関係している、指定管理をしていたりする法人との間で、どういうふうに話合いを今まで持ってこられているのですか。ちょっと話しにくいこと、お答えしにくいことであると思うのですけど、伺いたいです。
どうしてもやはりこの場所からいって、法人は多分旧中央図書館跡地を仮に使いたいというお気持ちがあったのではないかなと。私たちとしては、そういう話は分からず、保健センターの増改築、複合施設が先だというふうにどうしても思っていたのですけど、場所的にいっても利用者さんの利便性からいっても、こういうところは従来使っていた施設とそう遠くないところで、同じエリアの中で、一定安定した環境で使えるということが必要だと思うのです。その辺の優先順位というのを判断するのは難しいだろうなと思うのですけれども、その辺についてはお答えいただけますでしょうか。