令和5年 総務委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

小美濃安弘
小美濃安弘

映像ID: 2482

8583【小美濃委員】  それでは簡潔に、皆さんもお疲れでしょうから、質問したいと思います。この資料は、入庁10年ぐらいの方々が作られたということで、見させていただきましたが、感想としては、深田委員と似たようなものを持っておりまして、ちょっとまちの人たちとのフェーズが違うなというのと、それと、ちょっと私が危惧しているのは、今後のスケジュールは28ページが具体的なのかもしれないのですけど、4ページにもスケジュールっぽいものがありますよね、将来像実現のイメージ。これが表に出たときに、果たしてどういう反応をみんな見せるかなと。何、市制施行100周年に合わせるの、24年間も何もやらないのと。何もやらないというのはおかしいけども、24年たたないとまちの将来像は実現しないのというのがまちの中に喧伝されると、ちょっとどうかな、今まで一生懸命頑張ろうと思っていた人たちが、がくっとなってしまうのではないのかなというのが非常に私は今心配をしています。この出し方は考えたほうがいいかなというふうに思っています。
 先ほど来ありますけども、もう交通広場の都市計画ができてから二十何年たっているわけですし、それから、買収が進んでいるといっても、まあ、駅前に公園ができましたけど、そんなものです。あと、たばこのボックスができたぐらいですか、あの辺で変わったというと。だから、やはり諦めの境地になってはまずいと思うのです、今後。なので、こういうものがまちで独り歩きをしたときに、これを見た人たちがどういうイメージを持つか。いや、皆さんが考えていただいたことを否定するわけではないのです。ただ、そういうことも考えて周知をしていただければなというふうに思います。これは、本当に説明が足りないと、これを見ている限りでは現状ですよね、現状のバージョンアップでしかないから、現状あるまちをバージョンアップするとこうなりますよという感じなのだと思うのですが、まちの人たちはもう少し違うところで物を考えている人たちがいるので、そこはぜひ気をつけていっていただきたいなというふうに思います。
 そこで1点質問なのですが、先ほどステークホルダーの方々にも反応を聞いたというようなお話がありましたが、どんな反応だったですか。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成