令和5年 総務委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

深田貴美子
深田貴美子
日本維新の会武蔵野市議団現職

映像ID: 2482

8624【深田委員】  方針はいいです。今日もインターネットで多くの方々が多分御覧になっている。この行政報告があるからです。市民の皆さんが聞きたいのは、松下市長のお気持ちではないですか。私だったら、通学する子どもたちの恐怖、連日大きなマイクで繰り広げられる対立、パフォーマンスの中を買物に出かけなければならない、病院に行かなければならない市民を思ったら、意図せざる結果として、申し訳なかった、なぜその一言が出ませんか。政治家ですから、思想信条は自由です。しかしながら、市民の皆さんが危険にさらされるというような事態が実際に起こったのです。そのことに対して、一言申し訳なかったと、そして御自分の言葉で、次の一歩を踏み出すに当たり、お気持ちを述べるのが筋だと思います。
 次の質問に参ります。本会議で聞かせていただきたかったのは、この住民投票条例の確立に向けて、300万でしたか、予算が組み込まれている中に、新しい市民の権利として、本市の市民自治にふさわしい制度というふうに書かれているのです。この新しい市民の権利というのは、すなわち住民投票条例の投票権だと思うのですが、違うのですか、首をかしげていらっしゃいますけど、松下市長。それが本市の市民自治にふさわしい制度というところにつながっていく、このふさわしい制度という以上は、現在何が問題なのか、そこを明確に説明していただきたいのです。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成