8687【高橋まちづくり推進課長】 私のほうから、まず1点目の、いつから相談を受けていたかというところです。令和4年2月1日の電話での相談がまず最初です。この時点では、地下1階、地上10階、もうちょっと広い範囲の計画の相談の電話がございました。その後、令和4年4月15日、令和5年1月20日、令和5年3月27日に現在の土地についてのお問合せということで、窓口で対応のほうをしてございます。こちらの窓口での対応の中では、まだキャバレーという情報は出てきていませんで、あくまで店舗ビルですとか事務所、そういった形でのお問合せでしたので、環境浄化地区ですとかそういったことはこの時点では私どものほうでは事業者のほうには伝えていない状況でございました。
その後、令和5年5月31日に、まちづくり条例上の基本計画の届出の事前チェックということで図面のほうをお持ちになってございます。その時点で、用途にキャバレーという情報が出てきましたので、私どものほうとしては、このエリアは環境浄化地区ということで、それ以降の協議というか、打合せの際には、エリアについての特性というのは説明してございます。看板の話もございましたが、6月6日に基本計画の届出書のほうを提出して、標識の設置については6月16日に届出書のほうを受け取っていますので、議員が見られたのは、私どものほうで届出を受けた後に現地に掲示がされたということかと思います。