令和5年 総務委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

小美濃安弘
小美濃安弘

映像ID: 2495

8775【小美濃委員】  それでは、大分質問も出てまいりましたけども、私も幾つか質問させていただきたいと思います。
 先ほど深沢委員から御紹介がございましたが、お名前まで出していただきましたので、もう少し補足をさせていただくと、このキャバレービルの建設が一つのきっかけとなりまして、8月4日に、吉祥寺東部地区の環境浄化を考える議員連盟というのを立ち上がらせていただきましたというか、私がやったわけではないのですけども、声がけをさせていただきましたら大勢の議員の皆さんが御賛同いただいて、立ち上がったところでございます。目的といたしましては、様々な情報量の違いもありますので、まずは皆さんで情報共有をしっかりとしようと。また、情報共有をしっかり行った上で、何か問題があるようなことであったら次の活動に移っていこうと。そういうことで立ち上がった議連でございます。早速、情報共有の一環としまして、8月16日に近隣住民の方々と意見交換会という形で会合を持たせていただきました。議員が19名、地域住民の方が18名お集まりになって、ほぼ地域住民の方のお話を聞くということになったわけでありますけども、後から数人の議員の感想などを聞いたところ、やはり吉祥寺地域の議員はそこそこ内情も知っているわけでありますが、少し離れたところの議員さんは、いや、びっくりしたと。こういうことで本当に大変悩んでいる方がいらっしゃるという話を聞いて、深刻な思いになったというような感想をお持ちになった議員さんもいらっしゃったようであります。
 その意見交換会の中で、大きな話として1点出された質問がございました。質問というか、意見だったですか。先ほど課長からは、東部地域に限った、イーストエリアに限った考え方というのはないけども、一応考えはあるということで御紹介がありましたけども、武蔵野市としては東部地域を現在どのように考え、将来的にはどういうビジョンを持って進めていくのかということをぜひ知りたいという御意見、質問があったのです。今日はその意見交換会に参加されている方もたくさん傍聴に見えられておりますので、まず質問の最初に市長にお伺いをしたいと思うのですが、吉祥寺東部地区はこれから開発もたくさん進められる予定になっておりますし、今後どのようにしていきたいのか、一定のビジョンをお聞かせ願いたいと思います。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成